みんはや語学【総集】
各語学の解説をしている時間がなかなか取れないので、とりあえず手元にあるみんはや語学を全部書いておきます。
- 英語、日本語、「現地の言葉」は除きます。
- 不定期に書き足していきます。
ア行
アイスランド語で
「全島集会」→アルシング
アイルランド語で
「我々自身」→シン・フェイン党
アイヌ語で
「下顎」→野付半島
「大きな村」→色丹島
「大きな山」→幌尻岳
「砂のある川」→歌志内市
「鉱泉の湧く地」→夕張市
「冷たい水の川」→稚内市
「岬のかたわら」→納沙布岬
「魚の住まない川」→ヤリキレナイ川
「あばら骨の川の沼」→ウトナイ湖
「くちばしが美しい」→エトピリカ
「池から流れている川」→芽室町
アッカド語で
「焼き焦がす」→ケバブ
「その時、上に」→『エヌマ・エリシュ』
アフリカーンス語で
「分離」→アパルトヘイト
「花咲く泉」→ブルームフォンテーン
「竜の山脈」→ドラケンスバーグ山脈
「シロアリのマングース」→ミーアキャット
アムハラ語で
「新しい花」→アディスアベバ
アラビア語で
「0」→サイファー
「50」→ハムシーン
「西」→アルガルベ
「羊」→ハマル
「黄色」→サフラン
「岸辺」→サヘル
「金色」→ジルコニウム
「権力」→スルタン
「城塞」→カスバ
「赤い城」→アルハンブラ宮殿
「絞り汁」→アリザリン
「大厄災」→ナクバ
「立方体」→カーバ
「覆うもの」→ヒジャブ
「川の果て」→アケルナル
「獅子の尾」→デネボラ
「勝利の町」→(ミスルアルカーヒラ)→カイロ
「空白の区域」→ルブアルハリ砂漠
「正しく声を出して読むもの」→コーラン
イタリア語で
「穴」→ブカティーニ
「歌」→カンツォーネ
「塊」→ニョッキ
「舌」→リングイネ
「旗」→バンディエラ
「春」→プリマヴェーラ(逆)
「怒り」→アラビアータ
「貝殻」→コンキリエ
「額縁」→コルニチョーネ
「キジ」→ファジアーノ(逆)
「木で」→コル・レーニョ
「公園」→PARCO(パルコ)
「言葉」→モットー
「宣言」→マニフェスト
「停止」→フェルマータ
「土鍋」→ピニャータ
「速い」→ベローチェ
「ペン」→ペンネ
「漁師」→ペスカトーレ
「薄れる」→スフマート
「溺れた」→アフォガート
「ギター」→キタッラ
「祈祷所」→オラトリオ
「事務所」→ウフィツィ美術館
「ズボン」→カルツォーネ
「大旅行」→グランツーリスモ
「小さい」→ピッコロ
「一口大」→ボッコンチーニ
「震える」→トレモロ
「薪の束」→ファゴット
「かんぬき」→カテナチオ
「気まぐれ」→カプリッチョ
「狂った水」→アクアパッツァ
「食事の前」→アンティパスト
「小さな歌」→ソネット
「小さな盾」→スクデット
「小さな耳」→オレキエッテ
「手のひら」→パルム
「再び煮た」→リコッタ
「まじめな」→Seria(セリア)
「焼いた土」→テラコッタ
「茹ですぎ」→スコッタータ
「音楽家たち」→イ・ムジチ合奏団
「豚のバラ肉」→パンチェッタ
「芳香のある」→バルサミコ
「細い髪の毛」→カペリーニ
「松ぼっくり」→ピノ
「染みのついた」→マキアート
「炭火であぶる」→ブルスケッタ
「小さなガチョウ」→オカリナ
「煮た生クリーム」→パンナコッタ
「私を引っ張りあげて」→ティラミス
「不安定な」+「労働者階級」→プレカリアート
インドネシア語で
「影」→ワヤン
「道」→じゃらん
「ごちゃまぜ」→ガドガド
ウクライナ語で
「茹でたもの」→ヴァレーニキ
エジプト語で
「大きな家」→ファラオ
沖縄方言で
「北」→ニシ
「首里城」→スイグスク
「落花生」→ジーマーミ豆腐
「太陽の子」→てだこ浦西駅
「混ぜ合わせる」→チャンプルー
オランダ語で
「鶴」→カラン
「海賊」→フィリバスター
「階段」→タラップ
「漁船」→ドッガーバンク
「鴨の籠」→デコイ
「猫の穴」→カテガット海峡
「森の家」→ハウステンボス
「アザラシ」→ロベン島
「手に負えない」→おてんば
カ行
お知らせ
保存していたデータベースが消去されました。一度回収済みの問題で検索をかけ、確認した上で書き足していきます。この作業は大変時間がかかります。更新遅くなります。ご理解ください。
続報:整理が終わりました。追加していく予定です。(2020.08/22更新)