【雑メモ】1
彫刻のモナリザ「サリエラ」→ヴェンヴェヌート・チェリーニ
リフテッド(先天性高知能者)→レタ・ホリングワース
イースター島命名→ヤーコブ・ロッへフェーン
アンジェイ・ワイダ監督のポーランド・フランス合作映画→『パン・タデウシュ』
サーフィンの父→デューク・カハナモク
1968年アカデミー最優秀女優賞『Funny Girl』→ストライサンド
ニャースの声→犬山イヌコ
「代表なくして課税なし」→パトリック・ヘンリー(牧師ジョナサン・メイヒュー?)
「代表なしの課税は暴政である」→弁護士ジェイムズ・オーティス
大盛堂書店→舩坂弘
日本初の飛行機製作→二宮忠八
フランス料理オードブル→アントレ
フランス料理魚料理→ポアソン
フランス料理肉料理→ヴィアンドゥ
ポモージェ県県都→(ダンツィヒ→)グダニスク
デビュー作『大人は分かってくれない』→フランソワ・トリュフォー
著書『パミラ』→サミュエル・リチャードソン
→主人公パミラ・アンドリュース、弟ジョセフ・アンドリュース
→著書『ジョセフ・アンドリュース』→ヘンリー・フィールディング
1936年ベルリン五輪初聖火リレー(1928年アムステルダム五輪聖火スタート)
→最初コンスタンティン・コンディリス、最後フリッツ・シルゲン
→聖火リレー提唱→カール・ディーム
ハリー・ポッター挿絵&フルマラソン2時間11分くらい→ダン・シュレンジャー
→松岡祐子の友人
甲状腺「橋本病」→橋本策(はかる)
ホメオパシー提唱→ウィリアム・ハーネマン
「羅生門 龍寿」で26年間モンドセレクション→田端酒造
1961年ブリュッセルで設立→モンドセレクション(銅、銀、金、最高金賞)
1957年インフォームド・コンセント→サルゴ事件(下半身麻痺)
エドガー・アラン・ポーを江戸川乱歩が翻訳→『赤死病の仮面』
→ゴーストトランスレイター→渡辺温(河原温じゃないよ!)
包装食品工学科&東洋製缶創業者・高碕達之助が「男子必要」→日本最後の男子大学→東洋食品工業短期大学
静岡県・山田製茶2代目社長・山田典彦扮するキャラクター→茶ら男
→考案ヒント・カールおじさん
お菓子のCM(ロッテ・パイの実&カルビー・ポテトチップスの音楽)&「鉄のみゅーじしゃん」&JR SH発車メロディ→塩塚弘
他駅メロ→向谷実(むかいや)・櫻井隆仁
「ニット界の貴公子」→広瀬光治(みつはる)
「リメイクの貴公子」→ごあきうえ
「ラバウルの貴公子」(ニューギニア戦闘で活躍した海兵)→笹井醇一
「狂乱の貴公子」(世界ヘビー級王座16度)→リック・フレアー
モビール創始者→アレクサンダー・カルダー
モビール命名者→マルセル・デュシャン
オルゴールの原型&親指で弾く「thumb piano」→カリンバ
スペイン語で「箱」&ペルーの民族楽器→カホン
Beatles『ノルウェイの森』で使用&北インドのギター的な→シタール
ケチュア語で「死者のロープ」&ペルーの国家文化遺産&シャーマニズムの儀式に使う?→アヤワスカ
「魔女の夜会」→サバト(×ワルプルギス)
北米インディアンの儀式サンダンス&体にフック→ボディーサスペンション
山村貞子の母のモデル&千里眼事件→御船千鶴子
クマの獣害として最悪→三毛別羆事件(in北海道)
2014年オークション&14世紀ペストの隔離場所&世界一幽霊が出る島→ポヴェリア島(inイタリア)
「歩く死体症候群」既に死んでるor不老不死→コタール症候群(フランス)
原発性アメーバ髄膜炎「殺人アメーバ」→フォーラネグレリア
誰を見ても特定の人物と錯覚→フレゴリの錯覚(イタリア)
「アンデスの歌うネズミ」チリ原産→デグー
死んだ妊婦を埋葬…→産女(うぶめ)
浮世絵師『月百姿』『新形三十六怪撰』無惨絵→月岡芳年
当初は『悪夢』の予定&戦争で負傷して四肢を無くした夫→『芋虫』
ゾロアスター教の入信儀式→ナオジョテ
→信仰告白「ディン・ノー・カルモー」
「ポップアート」命名→ローレンス・アロウェイ
城山三郎の小説『/
『気張る男』→松本重太郎
『落日燃ゆ』→広田弘毅
息子・青木放屁&『爆弾花嫁』「和製チャップリン」→小倉繁(しげる)
女子柔道の礎を築く&小柄「今牛若丸」→大沢慶巳(よしみ)
ジャン・ポール・マラー暗殺&ラマルティーヌから「暗殺の天使」と称される→シャルロット・コルデー
ジュリアン・アサンジ
テトラルキア
ウィリアム・ウォラストン